2020年11月17日火曜日

インデックスファンドバブル継続?!


今週は季節はずれの暖かさで、寒がりの私には大変ありがたい気候が続いています。
マーケットもさらに暖かくなってきていますね。
資産残高が増え、嬉しい反面いつぞややってくる調整局面に備える必要があるな~と感じる今日このごろですが、皆様はいかがでしょうか?

 インデックスファンドバブル継続

時価総額の大きい企業がさらに買われる展開が継続しています。これは言わずもがなインデックスファンドを通じての資金流入の影響が大きいのではないかと思います。

おそらく日本を中心にインデックスファンドに投資する人が増加して、その総額が何らかのインデックス系のファンドに向かい、指数に占める割合の高い会社の株式に自動的に投資されていきます。

もっとも単純に時価総額が大きいというだけ資金が振り分けられるというわけでもなく、業績のともなう大企業が短期の投資資金とともに流入してさらに大きく膨らんでいくという感じでしょうか。
どこまでこの流れが続いていくのか興味深いところです。

 個人投資家ができることは資産配分のチェック

普通の個人投資家ができることはマーケットを予測することではなく、今の資産配分(アセットアロケーション)をチェックすることでしょうかね。

個別株にも投資している私はリバランスがやりにくいです。どうしても投資した企業への思いなどの雑念?!が入ってきて、思い切った行動を起こしにくいです。
それによって偏り気味な資産配分になる傾向があります。

その点インデックスファンドだけに投資していると、自分の決めた資産配分にリバランスする作業のみになり、個別の案件に悩む必要がありません。
しかも長期的な運用パフォーマンスはそれほど変わらない(むしろ高パフォーマンス)。
のであれば全世界インデックスファンドでいいのですが、それをできない事情がいろいろ人間にはあり、そこが人間の面白いところでもあるのかなと自分なりに納得しています。

 普通の個人はGPIFの投資行動を真似ることが効率的な資産運用術

最近私のブログに良く出てくるGPIF。
賛否両論あると思いますが、オールフリーな投資行動はGPIFと同じ資産配分のファンドに資金を投じることが、楽&効率的な資産運用術です。

個人でアセットアロケーションリバランスする人は手作業でやっていきます。
リバランスもファンドに任せる場合は、各社から伝統資産4配分型のバランスファンドが出ていますね。

大和さんからはiFree年金バランスという、それこそGPIFを真似ますよと謳っているファンドも販売されています。
個人的には純資産総額(7,981百万円)の大きいニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)がいいかなと思っています。
コロナショック前後のファンドレポートを調べますと、しっかり国内外の株式を買い増しされていました。その後も細かなアセットアロケーションリバランスを実行されているのが好感できます。
ファンド経費は前者が0.1749%、後者が0.154%以内と十分安いです。

 退屈なインデックスファンドはQOLの向上につながる

退屈そうなインデックスファンド投資ですが、ワクワクすることは投資以外のものに求めましょう。(自戒を含め)
私はけっこうな人生時間を投資に充ててきました。今から思えばその時間を別のことに当てていれば現状以上に充実した時を過ごせたような気がします。
資産配分を考えることは嫌いではなくむしろ好きな方ですが、どうしてもハマル傾向にあります。
人間は知らないことが多すぎるのにお金のこと以外にもっと知ったほうがQOLを高める事が可能になると思います。

宮仕え時代に出来なかったいろいろなことをもっと挑戦したいです。
そしてQOLの向上に努めたいと思います。

0 comments:

コメントを投稿