2025年4月1日火曜日

2025/3末 ポートフォリオ

皆さん、こんにちは

つい最近まで「今年の冬は寒い」って言ってたのにいきなり初夏のような陽気に…
昨秋も一瞬で終わったのと同じで2025年春も一瞬で終わり、てか春をスキップして夏に突入!?してしまうのでしょうか。
いやはや日本の気候は日本のマーケットと同じでボラが激しく心身にあまり良くないです。

先般移住の話をしましたが、やっぱり沖縄はなんだかんだ言って過ごしやすそう。花粉は飛んでなさそうですし、冬でも最低気温10℃前後ですから、ダウンジャケットなしで過ごせそう。
少し調べてみたら千葉の南房総地域も気候が温暖のよう。いわゆる西岸海洋性気候の特色があり、冬も温暖で、夏は猛暑日にならない。

私は近畿在住ですから、和歌山県の南部の方がそれに近いのかな。でもかなり交通の弁悪く、夏は豪雨に見舞われることが多く、少し南房総地域とは違いますね。
もし関東地域に住んでいるなら迷うことなく房総半島南部に引っ越します。 

気温ボラの小さい、温暖なところで残りの人生を有意義に過ごしていきたいなあ〜、なんて思う今日この頃。

アセット・アロケーション



投資信託はドルコストを継続しつつ、割安な日本個別株を買い増している関係で日本株の比率が上がっています。25%を超えてきているので、少し考え中です。でもまあ基本放置していい銘柄しか保有していないので、急騰したところを比率調整のため売り、結果的にいい塩梅な資産比率になるというざっくりしたリバランスを実行していってます。


日本株

・個別株76銘柄

・eMAXIS JAPANクオリティ150インデックス

・三井住友 日本株配当貴族インデックスオープン(NISA)


外国株

・KXI

・ニッセイS米国連続増配株式インデックスファンド(NISA)

・eMAXIS Slim 全世界株式

・eMAXIS Slim 米国株式(NISA)

・eMAXIS NASDAQ100インデックスファンド(NISA)

・SBI・V・全米株式インデックスファンド

・ニッセイ NASDAQ100インデックスファンド


国内債

・個人向国債変動10年


バランスファンド

・ニッセイ・インデックスバランスファンド 4資産均等型(NISA)


売却

なし

マーケット所感

米国大統領にトランプが当選したことで、マーケット氏が喜ぶかなと思っていましたが、トランプによるブロック経済化がマーケット氏を動揺させていますね。
高い関税を掛けることは米国にとって諸刃の剣となりますが、その辺りいい落とし所ってあるのでしようかね。高い関税は米国の高インフレを助長する政策になるので、当然消費に影を落とすことになる。アメリカファーストが世界経済にどれだけ影響を与えるのかを十二分に分かっている米政府は今後どのようなシナリオを描いているのでしょう。

2025年の株式市場は大暴落するなんて記事もちょくちょく目にするようになりましたし、そうなればそうなったで買い増しのチャンスと思って今後マーケットに臨む予定。

「トランプスワン、危機はあさっての方向からやってくる」をいつも頭の片隅に置いて、やってきた時にそれをチャンスと思う逆張り思考を持って臨めるよう心がけたいです。


さいごに

昨年、今年続けて義理の兄が二人亡くなりました。二人とも平均寿命前の年齢でした。
そう考えると健康寿命や平均寿命もベルカーブのロングテールが統計に歪みをもたらしているのではないかと思うようになりました。

人生の第4コーナーで突如倒れてしまいゴールまで辿り着けない。そんなことに遭遇したくはないですが、投資も人生も未来は誰にもわからない。

結局月並みですが、今を大切にしないといけない一択ですね。
ものより経験にお金、時間を使う。やりたいことはすぐにやる。自分の心に素直に従う。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

0 comments:

コメントを投稿